您好,欢迎来到聚文网。 登录 免费注册
日语复句句式变化研究(从格成分看连体到连用的连续性)

日语复句句式变化研究(从格成分看连体到连用的连续性)

  • 字数: 340
  • 出版社: 社科文献
  • 作者: 陈燕青
  • 商品条码: 9787509778364
  • 版次: 1
  • 开本: 16开
  • 页数: 314
  • 出版年份: 2015
  • 印次: 1
定价:¥89 销售价:登录后查看价格  ¥{{selectedSku?.salePrice}} 
库存: {{selectedSku?.stock}} 库存充足
{{item.title}}:
{{its.name}}
精选
作者简介
陈燕青1985年生,2010~2013年就读于北京外国语大学日本学研究中心,取得博士学位,师从曹大峰教授,其间赴日研修一年,在神户市外国语大学益冈隆志教授的指导下继续博士课题的研究。现任教于福建师范大学外国语学院。主要论文有《日语核心内嵌句式的成因及其在主宾位置上分布的不对称性》等。
目录
序章 第一節 はじめに 第二節 研究目標 第三節 研究対象 第四節 研究の立場と方法 第五節 本研究の構成 第六節 例文出典と記号の扱い方 第二章 複文構文変化の先行研究と残された課題. 第一節 はじめに 第二節 文の構造的分 第三節 複文の定義と特徴 第四節 複文構文の分 第五節 複文構文変化に関する先行研究とその問題点 第六節 本研究の課題 第三章 格成分を中心とする複文構文変化の全体像 第一節 はじめに 第二節 連体複文構文における構文変化 第三節 連用複文構文における構文変化 第四節 連体複文構文と連用複文構文との連続性 第五節 本章のまとめ 第四章 格成分の文法化——トコロ系格成分をめぐって— 第一節 はじめに 第二節 トコロ系形式に関連する先行研究 第三節 トコロ系格成分を中心とする連体複文構文変化 第四節 トコロ系接続形式を中心とする連用複文構文変化 第五節 トコロ系格成分の文法化から見た複文構文変化 第六節 本章のまとめ 第五章 連体複文の構文類型から見た複文構文変化——主要部内在構文をめぐって— 第一節 はじめに 第二節 主要部内在構文の定義と形式 第三節 主要部内在構文の成立条件 第四節 連体複文の構文類型から見た複文構文変化 第五節 本章のまとめ 第六章 格成分を中心とする複文構文変化の認知的メカニズム 第一節 はじめに 第二節 認知ドメインにおける連体複文構文と連用複文構文の棲み分け 第三節 連体複文構文変化の認知的メカニズム 第四節 連用複文構文変化の認知的メカニズム 第五節 格成分を中心とする複文構文変化の認知的メカニズム 第六節 本章のまとめ 第七章 格成分を中心とする複文構文変化の仕組み 第一節 はじめに 第二節 格成分を中心とする複文構文変化のプロセス 第三節 格成分を中心とする複文構文変化の位置付け 第四節 格成分を中心とする複文構文変化の仕組み 第五節 本章のまとめ 終章 第一節 本研究の主な結論 第二節 本研究のオリジナリティ 第三節 今後の課題 参考文献 后记

蜀ICP备2024047804号

Copyright 版权所有 © jvwen.com 聚文网